お知らせNEWS

2024年度「富山県SDGs宣言」の実施状況を報告しました。

ヤマサン食品工業株式会社は、2024年度「富山県SDGs宣言」の実施状況を報告しました。

お知らせ20250401004(富山県SDGs宣言)

持続可能な社会の実現に向けて。

「富山県SDGs宣言」において、宣言した取り組みの実施状況について、下記の通りご報告します。

 

取り組み期間

2024年4月1日~2025年3月31日

 

取り組みの実施状況

1.安全で、おいしくて、便利な食材を提供するとともに、レシピの提案や食品ロス削減にも取り組みます。

▼県産大豆4品種の使用を明記した製品9品目を生産、その他製品でも使用。

(2024年度県産大豆仕入れ数量:155トン)

▼年間を通じて、ホームページやSNSにてレシピを提案。

(年間レシピ提案実績:61品)

▼「フードバンクとやま」さまへの定期的な商品寄贈の継続。

▼社員によるフードドライブの実施と福祉施設への食品寄贈。

(年2回実施、合計食品点数:247点)

▼製品6品目の賞味期限の延長

お知らせ20250401004(富山県SDGs宣言の目標アイコン①)

 

2.仕事と子育てが両立できる働きやすい環境づくり、そして健康で長く働き続けられる企業を目指します。

▼婦人科がん検診費用を会社にて負担。

(受診者数:6名)

▼インフルエンザワクチン接種の助成。

(利用者数:21名)

▼コミュニケーション向上を目的とした「あいさつ運動」の実施。

(実施回数:年3回)

▼キャリア形成、職域拡大のための研修受講や資格取得にかかる費用を会社にて負担。

(セミナー研修の受講:15件、免許・資格等:保護具着用管理責任者取得1名、化学物質管理者取得1名)

お知らせ20250401004(富山県SDGs宣言の目標アイコン②)

 

3.環境負荷の低減、及び地域社会への貢献に取り組みます。

▼カーボンニュートラル達成(本社工場及び事務所の年間使用電力100%を実質再エネ化)

(年間CO2排出量:384.47トン削減)

▼全社で「節電対策実施」を宣言し、節電に取り組む。

▼ペーパーレス化を継続して推進。

▼バイオマスインキを使用したパッケージへの切り替えを継続して推進。

(2024年度は新たに6製品増え、合計53製品に拡大)

▼梱包資材のFSC認証製品への切り替え。

(本社製造自社ブランド品分はすべて切り替え完了)

▼SDGsリース契約の実施により設備リース料の一部をカーボンオフセットに取り組む団体へ寄付。

▼地域の児童館への絵本寄贈。(年2回実施)

▼ニューイヤーコンサート協賛、及び地域の中学校吹奏楽部員へ無料チケット寄贈。

お知らせ20250401004(富山県SDGs宣言の目標アイコン③)

 

引き続き、持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。