レシピRECIPE

鮭と素揚げ野菜の南蛮漬け

鮭と素揚げ野菜の南蛮漬け

れんこんをカリッと揚げ焼きにし、鮭とかぼちゃ、さやえんどうと合わせた南蛮漬け。れんこんの食感と鮭の旨みが甘酸っぱいタレに絡んで、秋の食卓にぴったりな一皿です!

材料(2人分)
  • きんぴられんこん100g(★)
    1袋
  • 生鮭(切り身)
    2切れ
  • かぼちゃ
    100g
  • さやいんげん
    6本
  • 塩こしょう
    少々
  • サラダ油
    適量
  • 片栗粉
    適量
  • 刻み唐辛子
    適量(お好み)
  • 南蛮酢
    • しょうゆ
      大さじ2
    • 100ml
    • 砂糖
      大さじ3
    • 和風だしの素(顆粒)
      小さじ1
    • 大さじ3
ポイント

酢の量はお好みで調整してください。唐辛子や鷹の爪を加えてるとピリ辛で味が引き締まります。

作り方
  1. 南蛮酢を作る。酢以外の調味料を鍋に入れて火にかける。煮立ったら火から下ろし、粗熱がとれたら酢を加え混ぜ合わせる。
  2. 鮭は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをふり10分置く。
  3. かぼちゃは種とわたを除き4mm幅に切り一口大にし、水にしばらく浸けて水けを拭き取る。さやいんげんは5cm幅に切る。
  4. 「れんこん」は水洗いし、水けをきる。
  5. フライパンに5mm程度の油を入れて中火で熱し、かぼちゃを入れて揚げ焼きにし、火が通ったら取り出す。
  6. (4)を入れて揚げ焼きにし、きつね色になったら取り出す。最後にさやいんげんを入れてさっと火を通して取り出す。
  7. (2)に片栗粉をまぶし、中火で5分程カリッとするまで揚げ焼きにし、火が通ったら取り出す。
  8. 器に(5)、(6)、(7)を盛り、(1)を全体に回しかければできあがり。

このレシピに使った商品