レシピRECIPE

サラダ豆キムチ炒飯

サラダ豆キムチ炒飯

お豆で手軽に栄養も満足感もプラス!
キムチの辛味と酸味に、お豆のほんのりとした甘さが絶妙に合う一皿です。
味付けはほとんどキムチで決まるので、失敗知らずな簡単レシピです♪

材料(2~3人分)
  • サラダ豆120g(★)
    1袋
  • ご飯
    1合
  • 1個
  • キムチ
    100g
  • ごま油
    大さじ1
  • しょうゆ
    大さじ1
  • 塩こしょう
    少々
  • 刻みねぎ
    適量
ポイント

お好みで目玉焼きや韓国のりをトッピングしてもおいしく召し上がれます。

作り方
  1. フライパンに油を熱し、溶いた卵を流し入れる。卵が半熟のうちにご飯を加えて手早く炒め合わせる。
  2. (1)に「サラダ豆」、刻みねぎを入れさらに炒める。
  3. 全体が混ざったら、キムチを入れ、しょうゆ、塩こしょうで味を調えればできあがり。

このレシピに使った商品

  • パラっとカラフル 国産サラダ豆120g
    パラっとカラフル 国産サラダ豆120g
    サラダのトッピングに便利な三色豆 いつものサラダに、パラっとかけて混ぜるだけ! カラフルで彩りの良いサラダをとても簡単に作ることができます。 たんぱく質や食物繊維もしっかりと摂れる健康サラダ。 毎日のおいしい食事づくりに、便利にご利用ください。 ☆スープや煮豆にもどうぞ。 ☆常温で長期間保存できるので、ローリングストックにも便利! ☆国内の自社工場で製造しています。 商品の特徴 ・大豆、金時豆、青大豆(全て国産)をミックスし、ドライパックしました。 ・袋を開けてそのままお使いいただけます(水切り・水洗いが要りません)。 ・食品添加物を使用していません。 ・豆の栄養素の流出をできる限り抑えて製造しています。 ・豆のおいしさや食感をお楽しみいただけるように仕上げています。 ・1袋(120g)あたりに「たんぱく質約20g」「食物繊維約11g」が含まれています。 ・常温で長期間(製造日より300日間)保存できます。 <たんぱく質> 日本人の食事摂取基準(2020版)によると、1日あたりのたんぱく質摂取の推奨量は、18歳~64歳の男性で65g、18歳~64歳の女性で50gです。 本品1袋(120g)には約20gのたんぱく質が含まれており、18~64歳の女性の推奨量の約40%を摂取することができます。 <食物繊維> 日本人の食事摂取基準(2020版)によると、1日あたりの食物繊維摂取の目標量は、18歳~64歳の男性で21g以上、18歳~64歳の女性で18g以上です。 本品1袋(120g)には約11gの食物繊維が含まれており、18~64歳の女性の目標量の約60%を摂取することができます。